「10回」と指導回数を
限定する理由
当塾が10回と指導回数を限定するのには
理由がございます。
従来の塾・予備校があくまでも、
中学受験・高校受験・大学受験までの
1年間という単位で「合格」したか
否かの観点からしかお子様の学習状況に
関与していなかったからです。
しかもその「合格」と申しましても、
第一志望校合格でも滑り止め校合格でも
一緒くたに「合格」という枠組みで取り扱い、
個々人の「学力」のあり方についての関与は非常に
希薄だったからです。
確かにお子様の学習において「合否」は
非常に大事なものですが、それ以上に
「学力」自体はその後の長く続く人生において
多大なる影響を与えます。
また、従来の塾・予備校では発想されなかったこと
ですが、個別指導では1年間や2年間などと
長期に渡る指導でなくとも、
短期間集中して「学力」を向上させることが
できます。
そもそも学習とは最終的には
一人で行うものですから
いつまでも塾・予備校に依存したままでは
真の「学力」はつきません。
お子様には「自律した学習者」に
なってほしいと願っております。
したがって当塾では、指導期間を2時間×10回に
絞り込み、その短期の個別指導によって
「学力」を向上させます。
下記が科目ごとの対象学年となります。
小学生:国語
小学校1年生から6年生までの国語・算数コースでは、小学生の基本的な国語力を育むためのカリキュラムを提供しています。
豊富な教材と専門の講師が、文字や数式だけでなく楽しく学ぶための工夫とアプローチを大切にしています。
こんなお子様におすすめ
- 学習の仕方を小さいうちに学ばせたい
- 国語と数学の苦手意識をなくしたい
- 集中力を身に付けさせたい
中学生:国語・小論文
中学生コースではお子様のレベルに合わせ、国語・小論文を満遍なく、学習します。
国語の学習を中心とし、読解力を身につけることで、その他の教科でも問題をスムーズに読解することが可能になります。
こんなお子様におすすめ
- 中学校にあがり勉強についていけなくなった
- 高校受験のために小論文の書き方を知りたい
- 受験勉強を一人でも行えるように学習の基礎をおさらいしたい
高校生:国語(現代文・古文・漢文)・小論文
高校生コースからは国語に特化した学習となります。高校生から始まる現代文・古文・漢文の読解方法、何に注目するかなど、
苦手に合わせた学習カリキュラムを作成いたします。
※高校生あるいは高卒生(社会人の方も歓迎します)の指導科目(現代文・古文・漢文・小論文)に関しては必要な科目のみの選択が可能です。
こんな方におすすめ
- 大学受験に向けて、国語力を特化したい
- 古文・漢文などの苦手を克服したい
- 小論文対策の方法を学びたい
大学受験 高卒生:国語(現代文・古文・漢文)・小論文
大学受験 高卒生の方もお任せください。大学入試に向けた最適なカリキュラムで苦手分野の克服を行います。
一科目に絞り徹底的に対策を行うことも可能です、志望校に向けた最適な学習プランを作成しましょう。
※高校生あるいは高卒生(社会人の方も歓迎します)の指導科目(現代文・古文・漢文・小論文)に関しては必要な科目のみの選択が可能です。
こんな方におすすめ
- 大学受験に向けて、国語力を特化したい
- 古文・漢文などの苦手を克服したい
- 小論文対策の方法を学びたい
国語の先生方:授業の仕方・教科内容・教材作成
学校・予備校・塾の先生方へ向けての講座も行っております。
長年国語の教鞭を取っている講師が興味を惹きつける授業の仕方・教科内容ごとの学習のポイント・教材作成のコツなどを丁寧に解説いたします。
もちろん、普段の授業で困っている点の改善も一緒に行います。
こんな方におすすめ
- 生徒が楽しく、わかりやすい授業を行いたい
- 授業を受け持つことになったが、不安である
- 経験豊富な講師から適切なアドバイスが欲しい